Posted by nishikoku staff - 2009.12.03,Thu
マージュ西国分寺がオープンし、あっというまに1年半が過ぎようとしています。
昨年6月に入居が始まり、マージュ西国分寺での暮らしはどんなふうになっているのかな、
とご興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
1階店舗にオープンしたカフェ「クルミドコーヒー」も1周年が経ち、
入居者の生活も落ち着いて、マージュらしい暮らしが定着してきましたので、
コンセプトである「それぞれの生活がクロスする暮らし」の現状を
このブログで、少しづつお伝えしていこうかな、と考えています。
お伝えしたいポイントはいろいろあるのですが、
まずは、前回の定例会で開催したワークショップから。
マージュ西国分寺では、毎月1回、2時間程度の定例会を開催しています。
定例会では、日常的な問題や、共用テラスの菜園のことなどを話し合います。
先月の定例会では、新たな入居者を迎えたということもあり、
暮らしのイメージワークショップを開催しました。
ワークショップでは、それぞれの得意技や興味のあることをマージュでやるとしたら、、、
というアイデアを出しあいました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/24fff688540102781d0eeef5a299d1e5/1259816025)
たくさんのアイデアがでた中で、一番の盛り上がりを見せたのは、
「バーコーナーをつくろう!」というアイデア。小銭を持たずにふらっと行けて、
しっぽり飲める、なんていう場所が自分の家にあるなんて贅沢!!
ワークショップ後、バーコーナー実行委員会が発足し、検討が始められた様子。
いつになるかはわかりませんが、バーがオープンしたあかつきにはまたご紹介したいと思います。
昨年6月に入居が始まり、マージュ西国分寺での暮らしはどんなふうになっているのかな、
とご興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
1階店舗にオープンしたカフェ「クルミドコーヒー」も1周年が経ち、
入居者の生活も落ち着いて、マージュらしい暮らしが定着してきましたので、
コンセプトである「それぞれの生活がクロスする暮らし」の現状を
このブログで、少しづつお伝えしていこうかな、と考えています。
お伝えしたいポイントはいろいろあるのですが、
まずは、前回の定例会で開催したワークショップから。
マージュ西国分寺では、毎月1回、2時間程度の定例会を開催しています。
定例会では、日常的な問題や、共用テラスの菜園のことなどを話し合います。
先月の定例会では、新たな入居者を迎えたということもあり、
暮らしのイメージワークショップを開催しました。
ワークショップでは、それぞれの得意技や興味のあることをマージュでやるとしたら、、、
というアイデアを出しあいました。
たくさんのアイデアがでた中で、一番の盛り上がりを見せたのは、
「バーコーナーをつくろう!」というアイデア。小銭を持たずにふらっと行けて、
しっぽり飲める、なんていう場所が自分の家にあるなんて贅沢!!
ワークショップ後、バーコーナー実行委員会が発足し、検討が始められた様子。
いつになるかはわかりませんが、バーがオープンしたあかつきにはまたご紹介したいと思います。
PR
カレンダー
ブログ内検索
最新CM
[11/13 NEX-C3]
[03/23 tomsworks]
[01/18 MichalGoathe]
[01/19 rawiellawi]
[01/19 zakarydefo]
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"